
湯船の底から適温で湧
いてくる温泉を、そのままオーバーフローして利用している古くからの温泉宿は、実は今や大変貴重な存在です。 
公衆浴場に行くと湯船
に湯を注ぐ注ぎ口が設置されている場合が多いです。(写真は例。記事内容とは無関係)

あんしんあんぜん、温泉ガイド
環境省がイラスト入の一般向け温泉ガイドを出しています。
日本語版 英語版
リンク切れの場合はこちら 日 英
| 1. 温度(温泉源から採取されるときの温度) 摂氏25度以上 | |
|---|---|
| 2. 物質(以下に掲げるもののうち、いずれか一つ) | |
| 物質名 | 含有量(1kg中) |
| 溶存物質(ガス性のものを除く。) | 総 量1,000mg以上 |
| 遊 離炭酸(CO2)(遊離二酸化炭素) | 250mg 以上 |
| リ チウムイオン(Li+) | 1mg 以上 |
| ス トロンチウムイオン(Sr2+) | 10mg 以上 |
| バ リウムイオン(Ba2+) | 5mg 以上 |
| フェ ロ又はフェリイオン(Fe2+,Fe3+)(総鉄イオン) | 10mg 以上 |
| 第 一マンガンイオン(Mn2+)(マンガン(U)イオン) | 10mg 以上 |
| 水素イオン(H+) | 1mg 以上 |
| 臭素イオン(Br-)(臭化物イオン) | 5mg 以上 |
| 沃素イオン(I-)(ヨウ化物イオン) | 1mg 以上 |
| ふっ素イオン(F-)(フッ化物イオン) | 2mg 以上 |
| ヒ ドロひ酸イオン(HASO42-)(ヒ酸水素イオン) | 1.3mg 以上 |
| メタ亜ひ酸(HASO2) | 1mg 以上 |
| 総 硫黄(S) [HS-+S2O32-+H2S に対応するもの] | 1mg 以上 |
| メタほう酸(HBO2) | 5mg 以上 |
| メタけい酸(H2SiO3) | 50mg 以上 |
| 重 炭酸そうだ(NaHCO3)(炭酸水素ナトリウム) | 340mg 以上 |
| ラドン(Rn) | 20 (百億分の1キュリー単位)以上 |
| ラジウム塩(Raとして) | 1 億分の1mg以上 |