田舎道を楽しもう



以下のルートは 風景を楽しみながらのんびり走って楽しかったコースを紹介しています。 全てのルートが歩行者や自転車との混在ルートですので、カットビドライバーにはオススメしません。 想定しているクルマはマニュアルトランスミッションのS1やマツダのロードスターです。  100mを後退できないような腕前の方にはオススメしませんし 命よりクルマの方が大事な人にもオススメしません。  一部の山道はヘッドライトを点灯し、窓を開けホーンを鳴らしながら走りましょう。  大型獣が飛び出してくる場合もありますし、無灯火でホーンも鳴らさず対向車線にはみ出しながら運転する老人も、お上手なアスファルトオフローダーSUVも多々出ます。 ご用心。



道の難易度は オートマ、ミニバンでも行けます。 ★★3ナンバーのAT車(のドライバー)は他の迷惑。 ★★★狭隘路を補助なしで100mバックできないなら入ってこないこと。  
オートバイの場合は ★★ ★★★ はロードスポーツでも行けますが ★★★★★は軽量トレール以外にはオススメしません。
  1. 箱根、足柄方面
  2. 富士山周辺
  3. 伊豆方面
  4. 奥三河、遠州、南信濃方面
  5. 山梨大断層方面
  6. 秩父、佐久方面



1 箱根足柄方面

箱根やまなみ林道 ★★★
 



金太郎林道 ★★★
    
制限速度20km/hですので、念のため。 


2.富士山周辺

静岡県裾野市から 国道469号 富士宮市経由 身延道(静岡県道/山梨県道9号/10号)

沿道は桜が多く見られます。
初秋に行ってもこんな感じ



静岡県御殿場市から 合衆国軍基地と演習場をかすめて静岡県道152号 経由 富士宮市 
雪が降ったあとによろしいです。 

 

富士山一周をなるべく渋滞にあわずに回るルート 反時計回りがおすすめ。 
鬼門は富士サファリパーク
 


河口湖天下茶屋から甲府盆地南縁を抜けて富士川へ  山梨県道36号、308号、29号、などなど 

 


3.伊豆

伊豆半島の渋滞しがちな海岸を避けて8の字コース 国道414号、西伊豆スカイライン、伊豆スカイラインなど ★★

4.奥三河、遠州、南信濃

長野県諏訪から塩の道を静岡県浜松市まで 酷道152号 ★★★
一部は通行止め中 佐久間ダムのダム湖岸道路は超絶過酷
https://www.zl2pgj.com/hobby/travel/jpn/r152.html




長野県道75号、49号、210号で花桃を眺めてから山の中。 ★★
大鹿村から北上するほうが感動が大きいと思う。



ここは16世紀には係争地帯でありました 三河信濃国境 国道151号、153号 

伊那谷の東の縁の小高いところを走る信号のほぼない交通量が少ない農道(農耕車優先) 



鄙びた風景が良い国道152+153+県道設楽根羽線 ★★

掛川城から秋葉神社へ 静岡県道40号、58号 
茶畑と山林と
  

5.甲府盆地、諏訪 大断層地形

中央高速双葉サービスエリアから断層崖の上の台地を行く 山梨県道616号、茅ヶ岳広域農道、レインボーライン、小淵沢 
 

糸魚川静岡線南側断層崖の上を行くコース 
冬季から早春が良いです。




秩父、佐久方面

秩父国立公園西部を行く 国道139号、411号 


秩父市から酷道299号線で佐久へ ★★★


おまけ



おまけ1: ロドスタで行くと廃車なコース(間違っても行かないように) 山梨県道113号 ★★★★★
 
Google Street View号が行っているからと言って、今もそこが通行可とは思わないように。
普段から落石が凄い。

おまけ2 未踏破 国道362号
 
静岡市の国道1号と大井川上流の千頭までと、浜松市天竜区春野と三ヶ日の間だけは前世紀に走った記憶があります。
また小型二輪で走ってみたい気がします。 すでに我が家には可動車はないけれど。
 


日本旅行記へ戻る ホームへ戻る 使用条件

「★ひとつだから安心していったのにブツケタ」とか「落ちた」とか言われてもPGJは責任取りませんので、自己責任でお楽しみください。 



(c) ZL2PGJ 2022 地図はGoogle san