食品工業の失敗学

食品表示はややこしい。 

今回は食品工業というより輸入食品の法的表示についてのお話です。  (食品製造から離れると製造ネタ がなくなってくるのよねぇ。)
PGJは食品の輸入会社で仕事したり、日本へ輸出する会社にいたりしましたので、おかげさまで、検疫所やら、霞ヶ関の各方面やらに出かける用が多くて大変 いい勉強した時期がありました。

いわゆる大手食品会社で食品輸入をしているところでは、私のように「いい勉強」する機会が多いので、輸入食品の大失 敗というのはあまりありません。
生産国で故意に毒でも入れられたらそりゃどうにもなりませんが、普通そういうことは起きないですね。

さて、日本へ食品を営業目的で輸入する場合(無償の頒布サンプルも含む)、日本の食品法令に従わなくてはなりませ ん。
使って良い原料。 使って良い食品添加物。 農薬残留濃度の制限。 容器包装の基準。 野生生物保護条約なんてのも関わってきます。
それらをすべて常識として頭に入れておいて、で、輸入できるかどうか。  あるいは日本へ輸出できるようなレシピを組むのです。
結構大変なんですよ。

その昔、フェロシアン化合物という、海外では食塩の凝固防止剤に普通に使われている食品添加物が日本では許可されていなくて、それが発覚して輸入食品があ らかた止まったという大事件がありました。
PGJは食塩の添加物に使われているのを見つけて、「グレーゾーンだが、シアンというのは名前が悪すぎる。」とニュージーランド人の上司に掛け合って製薬 グレードの凝固防止剤無添加食塩に全レシピを変えてありましたから、
私の関わった製品はすべて食物検疫OKで通関できました。 (が、そのころは、その会社を辞めていたのでボーナスはもらい損ねましたhi)
よその会社の製品はどうしたか知りませんが「アメリカ通商代表部にでも助けてもらえば」と言ってやったもんですが、本当にそうだったのでしょう。 普通半 年かかる審査が1ヶ月で承認取れて各社輸入再開したものでした。

このように食品添加物は国々で微妙に基準が異なります。 CODEXで 世界標準化しようとしていますが、なかなか国々諸事情があって簡単にはいきません。
ところで、食品添加物について食品科学や有機化学、腫瘍系医学の人々は「いわゆる普通の食品より遥かに安全」という常識を持っています。
無農薬、化学合成品無添加、有機栽培なんてのはPGJにとっては他人様の信心と同じです。
他人様の信心には自分の生活に実害がないかぎり。 「どうぞご自由にご信じください」です。 これが世界終末だ。 一緒に死のうなんて言われると大迷惑で すが。

2012年は天然着色料が大好きな皆様に大ショック。
コチニール色素でアナフィラキシーショック発症だそうで。

その昔は「赤色4号105号などの合成着色料は有害でぜひ天然色素をメーカーに使わせましょう」と信者さん達がやっていたもんです。 
我々食品技術者たち は、「天然物は大量投入しないと効かないから未知のリスクがあったらえらいことになるぞ」と言っていたもんです。 四半世紀ばかり前。
それ見たことかでしたねぇ。 あの事件は。 

今は、やれ、家畜内臓の濃縮サプリメントだ、なんだと。 それを日々グラム単位で摂取していますなぁ。 美容のためだとか。。。
石鹸に使用された小麦によるアレルギーで、大騒ぎになったのも記憶に新しいところ。
「天然由来、食品由来だから無条件で安心だ」なんてことはない。 何しろ使用基準がないんだから。 食品だから。 
食塩を一度に1Kgたべれば死ねますが「常識でわかるだろう」ということで食品に摂取基準は基本ありません。

そうそう、「○○は健康に有害な可能性がある」と、よく言いますが。。。 
0.000000000000001%でも、ゼロではないというのが科学技術の世界の概念なのよ。
これは原発地下の断層が危ないかどうかのリスクを語るときの騙し言葉としても使われていますね。「活断層の可能性がある」ってやつ。 
ここいら辺はゼロリスク社会の罠という本が良い教科書ですから一読をおすすめします。

さて、閑話休題 いわゆる本邦において食品添加物は
物質種類、使用目的、対象食品が全てがんじがらめに決められています。 ざっとこんなかんじ
非関税障壁だ と言われて久しいですがTPP参加でもしないと、この仕組みは無くならんでしょうね。

例えば亜硝酸ナトリウム。 食肉製品の発色剤として認められています。
どこぞの外国で保存料として使われていますが、日本で流通している食品に「保存料(亜硝酸Na)」と使用したら、アウト。

さーて。 以下にいくつか(順次増やしていきます)食品表示を並べていきます。
どの表示がアウトでどれがセーフか? まっとうな消費者でしたらわかるはずです。 なぜって消費者団体の要望でこういう表示って法令化されているんですか ら。 hi
参考までにヒントを

消費者庁 食品品質表示基準

食品添加物使用基準

その他食品添加物情報 日本食品化学研究振興財団<

 まっとうな表示
まずこれは、国産食肉製品のまっとうな表示
tacos
これは、まっとうな輸入食品の表示

SM0_ham

さてー?  上下でいくつ分かりました?  うひひ

IMo
OK
これまたまっとうな表示



PGJの経験で結構怪しいのは、個人商店規模の並行輸入屋さんや、輸入雑貨屋さんがついでに食品を輸入しているケース。
もう笑うしかないのがあります。

ホームに戻る 話の種の見出しへ戻る (c) ZL2PGJ/7L2PGJ 2013 使用条件